病院だより

IMG_1612

ある報告では犬の跛行の原因のおよそ30%前が
前十字靭帯の部分断裂が原因とされています。

スポーツや事故で靭帯が切れてしまう人と異なり、
犬の靭帯断裂は変性性疾患と呼ばれる少しづつ
水面下で進行する疾患です。

そのため症状も様々で、跛行や患肢の震えから、
筋肉量の減少、元気がない等、多岐に及びます。

部分断裂は放置すると完全断裂に移行すること
知られていますが、部分断裂を早期に診断できれば
残存靭帯を守れる治療法があります。

早期発見にはレントゲンやエコー検査が有用です。
特別プランを機会にぜひご愛犬の膝の状態を
チェックしてあげてください。

詳しくはお電話またはスタッフにお問い合わせ下さい。

 

 

 

第二駐車場の場所が変わりました。

7月5日より同敷地内ですが場所の小変更があります。

IMG_1567

 

 

YRFUQV0fLf0pkH87XzG0EwqOxYDrunxAAyqJD66Elf6g3r2aM3iIAbeVwrN3HNMmh7_VEOXuhrhGHCYjWfRqyHvZmCp-hqLUqCru2aohrueDDSAK-aUwrHanbyQyMo0NkCPUNF5rJUTpUxwFl42Qjw== (1)

段差があるので入り方にご注意ください。

 

TeW-AjbJ7aL--A2CVxuGbHwSSr4SJEzRCG7n3Ct6kLGhj6QFPvNAgGUmLi1rvsSHLewfLcHoi9Ay-qKsoNFrYfHLKDJTLIWpGadlpgl0n0E8rWQtby0dPPhce6L96gsGCPs1Dl06N9VAVlxHgFo47A==
56、57,58番になります。(看板あり)

診療体制/第二駐車場の変更のお知らせ

7月より獣医師3名体制から2名体制への診療体制の変更があります。変更に伴いまして獣医師1名で診察を行う時間帯(下記)が生じます。混雑時は診察までの待ち時間が増えてしまう場合が出ることも予想されます。あらかじめお詫び申し上げます。

 

スクリーンショット 2024-06-26 135932

(↑タップすると拡大できます)

症状やご予定に余裕がある場合には獣医師2名で診察を行っている時間帯でのご来院にご協力お願い申し上げます。
(獣医師の出勤日時に関してコチラ

 

第二駐車場変更について
7月(日時未定)より、現在の第二駐車場と同じ敷地内にて駐車場所の変更があります。決まり次第お知らせいたします。

第108回日本獣医麻酔外科学会 

コロナを境に獣医学の学会もWEB開催を行うようになったのですが、実際の会場で行う学会が復活した現在も、好きな時間に講演を聞けたり、病院を休まなくても良いなどの利便性を理由に、会場とWEBのハイブリッド開催が主流になっています。通常は私もほぼWEB学会を受講しているのですが、今回は外科のドライラボ参加のため直接会場での実習に行かせていただきました。

今回は、膝蓋骨内方脱臼を併発した前十時靭帯断裂症例に対するTPLO術の各種工夫方法や小型犬の前十字靭帯断裂におけるTPLO術の有用性などに関するアップデートを学ぶことができました。ドライラボで使用した新しいプレートの発想は秀逸で、従来の方法よりもかなり綺麗に膝蓋骨内方脱臼と前十字靭帯の併発症例の外科ができるようになった点に感動できました。新しいプレートは、外科の術後成績の向上、合併症の低減にとって重要な役割を担ってくれそうでした。

また、TPLO術(前十字靭帯断裂の手術方法)を受けるコ達にとって、とても朗報となったのが、長らく意見が統一されていなかったTPLO後のプレート抜去術の必要性についてです。これまでは、抜去する病院もあれば残す病院もあり判断はアップデートの時期や考え方で別れていました。獣医学的には甲乙つけ難い選択肢ですが、動物やご家族にとっては、肉体的、経済的負担が少なくない選択肢でした。朗報とはこの選択に関してですが、統計学的にプレートを残した場合のデメリットを見出す事ができず、獣医学的指針として抜去不要と報告されました。もちろん個々の症例により絶対的指針ではないのですが、今後は抜去の必要性を見出せない限りは原則残すという方針に、今回の学会に参加さる事で当院は切り替える事ができました。

 

繁忙期の午前の診療受付について

例年4月〜6月は、国の指定する狂犬病予防注射推奨期間となり、動物病院が繁忙期となってしまいます。それに伴い、待ち時間の超過をはじめ、混雑によるご不便をおかけ致しております事をお詫び申し上げます。

混雑に伴い、特に午前の診療受付において飼い主様よりご指摘いただく機会が増えてしまっている事案がありますので、改めまして現状のご報告をさせて頂きます。

 

ご指摘いただく事案
午前診療時間内で受付をいただいているが、診察の順番が来るのが午後になってしまうケース

状況詳細
当院では朝9時〜12時に午前の外来診療、12〜15時に手術並びに検査、15時〜18時に午後の外来診療を行っております。当日の手術、検査内容によって必要な時間は異なり、確実な手術検査時間の確保のために午前の診療時間の延長可能時間に限りが出てしまいます。そうした中、診察可能な件数を受付件数が上回ってしまった場合、午後の診療時間でお呼びさせていただいています。

午前受付をしていただいているのに、午前の診療時間の枠で診察ができない場合、必ず病院からお電話にてその旨をお伝えさせて頂きます。容態が悪い場合や特別な事情(絶食指示での検査等)がある場合には別途対応させていただいていますので必ずお電話の際にお伝えください。

スタッフ一同、午前に受付していただいた飼い主様全てに対応したい気持ちで励んでおりますが、たくさんの飼い主様に当院をご利用いただける感謝とともに、時間的限界のある中、安定的な診察、検査、手術の時間確保と質維持のための必要な措置としてご理解頂けますようお願い申し上げます。また、全てのご希望に対応することが難しい現状を改めましてお詫び申し上げます。

 

厚別中央通どうぶつ病院