にゃんケアチョッキのご紹介

猫ちゃんのお家での爪切りに苦労されている方も多いのではないでしょうか?中には複数人で爪切りに挑んでいる方もいらっしゃるかと思います。

猫ちゃんの性格は様々なので、問題なく切らせてくれる子もいれば、なんとか切らせてはくれるけど足を隠したり丸まったりする子や、身体を捻って逃げてしまう子、中にはおさえられるストレスで手や口が出てきたりしてしまう子もいると思います。

猫ちゃんの爪切りは家具や人への障害を防ぐためはもちろん、猫ちゃん自身の爪のトラブルを防ぐためにも必要なケアになります。

特に運動量が少ない室内猫は爪とぎだけでは自然に爪が削れず、放置しておくと巻き爪になってしまうことがあります。また、高齢の猫ちゃんも爪とぎの頻度の低下により、剥がれるはずだった古い爪が残ったままになり厚く太くなることで巻き爪になりやすくなります。

巻き爪になってしまうと爪が肉球に刺さって化膿したり、当たって歩行時に痛みが出てしまったりと様々なトラブルの原因になります。これらの対策としては、伸び具合を見て2~4週間に1回は爪切りができたら理想的です。

今回ご紹介させていただく「にゃんケアチョッキ」は猫ちゃんが着るだけでピタリと動きがとまるという不思議なチョッキです。
これを着ることでなるべく猫ちゃんにも人にも負担が少なく短時間で爪切りができるようになればという思いで開発されました。

販売しているのはanifull(アニフル)という会社で、肩や膝、腰など様々な部位用運動器のサポーターをオーダーメイドで製作している会社です。サポーター作りで培ってきたノウハウを活かして「にゃんケアチョッキ」が産まれました。

ではなぜ着ることで動きが止まるのか、どういう仕組みなのか、それぞれのタイプの猫ちゃんを例にあげてご説明させていただきたいと思います。

爪切りだけではなく歯磨きや耳掃除、点滴などの他のケアでもご使用いただけます。

チョッキで猫ちゃんの身体が固定されても苦しくならず適度な圧迫になるように計算されているので安心です。また、猫ちゃんの身体に触れる面はメッシュ生地になっているため蒸れにくい作りとなっています。お手入れは表面はコロコロで、汚れが気になる場合は水をしっかりと絞った布で拭いてメンテナンスできます。手洗いであれば中性洗剤で丸洗いも可能です。

猫ちゃんの体格にもよりますが、2~7kgの子で使用することができます。固定はマジックテープで留めるのでサイズの調整が可能です。正しい着せ方の動画もありますので、こちらも参考にしていただけたらと思います。

色はブラックとグレー(縁どり部分のみ)の2色あり、価格はいずれも¥6600(税込)です。当院でご購入いただけます。実物も当院にありますので実際に見てみたい、触ってみたい、ご来院いただいた時の爪切りで試してみたいなどのご希望がありましたらいつでもお声がけください。

全ての猫ちゃんに効果があるとは保証されてはいませんが、少しでもお家でストレスなくケアが出来る可能性があればと思い、今回ご紹介させていただきました。

私も昔から猫ちゃんを飼っていますが、やはり1人では爪を切らせてくれない子も中にはいたのでその時にこのチョッキがあれば良かったのになぁと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

看護師:佐々木

web予約